(2016年09月08日発売) 紙版の目次
紙版|デジタル版
特集:ドライフラワーが主役
花は生活と密着するものだ。
「いまの暮らしに必要なものを、時間をかけて選び抜く」
そんなライフスタイルに、ドライフラワーはよく合う。
ずっと長持ちするものだけに一緒に過ごす時間も長くなり、
だからこそ、自分の好きなものを選びたくなるのだろう。
選ぶ楽しさと、出会う喜び。
そんなことを、ドライフラワーを通じて知ってもらえたら、
植物のことをもっと好きになってもらえるかもしれない。
今回の特集は、ドライフラワーが主役。
店舗ごとに特徴の異なる、6店を紹介する。
あなたはどのスタイルを生活の中に選び入れますか?
>>ある日/Hana Tutumi[はなつつみ]/1er ÉTAGE[プルミエ エタージュ]/はなのいえ くるみ/はながら/Listen to Nature[リッスン トゥー ネイチャー]/ドライフラワーブームの裏に大地農園あり
第2特集:進化するお花屋さん、デザイナーの新しいカタチ フラワーアトリエ新時代
>>夏蔦/hurrah[フレイ]/hanauta#[はなうた]/明るい部屋/VOID A PART[ボイド ア パート]/Atelier Momo[アトリエ モモ]/EspaÇo da Flor[エスパッソ・ダ・フロール]/plantica[プランティカ]
好評連載
■世界へ、日本の花
アジサイ‘グローイングアルプス’
■暮らしに寄り添うフレンチスタイルの花/ローラン・ボーニッシュ
秋の食卓
■couleur et nuance de saison/藤野幸信
夏の終わり、昼下がりのブルー
■動画でレッスンHow to Do画!/永塚慎一
秋の足音
■Rumiko Style from Paris/真子るみ子
Chez Mme.Nicole Siméon
■プランツ・ギャザリング/青木英郎
辻川園芸と藤田植物園童仙房ナーセリー&ガーデン
■演出力で魅せる パーティーテーブルコーディネート/丸山洋子
Spooky Halloween Night
■花色暦組色/ヨシタミチコ
菊花開
■花コミュニケーション/JFTD学園日本フラワーカレッジ
つながる
■フロリストマイスターが教える 花の造形理論/橋口 学
プロポーション
■ELLY LIN’s Floral Images/エリー・リン
Happiness Crescent
■FLOWER+IDEA/吉崎正大
アルファベットオブジェでシーンを作る
■生花店ワクワク経営塾/光田卓司
ホームページからの集客をするために
■花のクロノロジー 花卉装飾年代記/松山 誠
第18回 明治の都市公園とランドスケープ〈前編〉
■フローリストこざる/花福こざる
道案内
■美しき器、生きる花/坂口美重子
瓦から生まれた月面のような皿
■THE WORLD’S COOLEST MUSEUM
ソロモン・レオン(香港)
■パリ花修行物語2/斎藤由美
チャンスをものにする人、しない人
■旬花探訪/高倉なを
ギャザリング・プランツの産地を訪ねる
■旬花繍到/瀬沼 泉
青木式ギャザリングのプランツアレンジを制作する
■花と日本の手仕事/谷 匡子
肖像画[佐藤岩輝美術肖像画院]
■考花学のすすめ/川崎景介
池坊専好(二代目)
ほか